吉村昭×記念日

11月

11月5日 吉村昭と津村節子の結婚記念日×津村節子『瑠璃色の石』平成19年 新潮文庫 瑠璃色の石
昭和28年11月5日に吉村昭と津村(当時北原)節子が結婚した日。学習院大学文芸部での吉村との出会いから、夫婦ともに作家として世に出るまでの日々を描いた自伝的長編小説。
11月15日 かまぼこの日×「長崎半島でフグとカマボコ」『味を追う旅』平成25年 河出文庫 味を追う旅
「かまぼこ」が登場する最古の文献の永久3年が、西暦1115年にあたることから、11月15日をかまぼこの日と制定。吉村は、長崎半島で入手したかまぼこを再び味わってみたく、野母崎町の製造所へ出向いていった。
11月21日 黒部川第三発電所工事完了日×『高熱隧道』昭和42年 新潮社 高熱隧道
昭和15年11月21日に黒部川第三発電所の工事が完了した日。吉村は、建設工事の入念な取材を行い、高熱地帯にトンネルを掘る難工事に挑んだ人びとの姿を描いた。
11月29日 いい文具の日×「万年筆の葬送」『縁起のいい客』平成18年 文春文庫
「いい(11)文具(29)」と読む語呂合わせから、NEXT switch株式会社が制定した日。数多くの作品を原稿用紙に綴った吉村が、万年筆について振り返った随筆。きっかけは母から貰った中学入学祝いだった。