図録

吉村昭記念文学館では、各種図録を刊行しております。
ゆいの森あらかわ1階総合カウンターで販売しているほか、郵送での購入も承っております。詳細はお問い合わせください。

常設展示図録

吉村昭記念文学館 常設展示図録


600円(税込) A4型、150ページ、オールカラー

吉村昭記念文学館の常設展示をわかりやすく紹介しております。「吉村作品の舞台と取材地」マップを附録としてポスターにしました。なお、友の会会員の方には無料で贈呈いたします。

【正誤表のお知らせ】
「吉村昭記念文学館常設展示図録」に誤りがありましたので訂正いたします。読者の皆様と関係各位に深くお詫び申し上げます。
既にご購入のお客様には、ご面倒をおかけいたしますが、こちらPDFPDF正誤表からダウンロードしてご利用ください。
ゆいの森あらかわ1階総合カウンターでも配布しております。

企画展示図録

吉村昭記念文学館では、年1~2回の頻度でテーマを設定し、吉村昭という作家や作品、その背景等をご紹介する企画展示を開催しており、これまでの企画展で刊行された展示解説図録を販売しています。なお、友の会会員の方には、会員期間中に開催された企画展の図録を贈呈しています。

令和5年度第2回企画展 「吉村昭の手紙」


500円(税込) B5型、48ページ、オールカラー

箔押しの装丁です。初公開を含む妻で作家の津村節子と交わした手紙や、敬愛する先輩作家、俳優・緒形拳、取材を行った人物や編集者に宛てた手紙などを収録。
関連する写真や、自筆原稿も紹介しています。また10名の皆さまの特別寄稿を収録しています。

【特別寄稿】

・「取材先から父の手紙」吉村司氏(吉村昭・津村節子夫妻ご子息)
・「吉村さんと‶文学の鬼”」鵜飼哲夫氏(読売新聞編集委員)
・「歴史小説をめぐって―吉村昭と中山義秀」澤田瞳子氏(作家)
・「気配りの見事さ」平原一良氏(公益財団法人北海道文学館理事長)

【特別寄稿「吉村昭さんへ…届けたい言葉」】

・「吉村作品の素晴しさ」赤江珠緒氏(フリーアナウンサー)
・「「羆嵐」を読んで」竹下景子氏(俳優)
・「情報が紡ぐ冒険活劇」津田寛治氏(俳優)(言及された作品『天狗争乱』『破獄』)
・「お墓にはちゃんと行きなさいよ」橋爪功氏(俳優)(言及された作品『海も暮れきる』)
・「吉村昭様」平松麻氏(画家)(言及された作品『破船』)
・「「事実」を伝える思い新たに」山崎直史氏(TBSテレビ報道局)(言及された作品『関東大震災』)

【取り上げた主な作品】

・「殉国」・「羆嵐」・「海も暮れきる」・「冷い夏、熱い夏」・「破獄」・「天狗争乱」・津村節子「果てなき便り」
・【作品に関連した主な書簡掲載】木村盛武宛(「羆嵐」)、緒形拳宛(「破獄」)、佐多稲子宛*(「冷い夏、熱い夏」)、安岡章太郎宛*(「天狗争乱」)、丸谷才一宛*(「破獄」)ほか。(*は日本近代文学館蔵)

【取り上げた主な先輩作家】

石川利光、臼井吉見、高見順、中山義秀、丹羽文雄、八木義德

【吉村昭宛書簡】

・川端康成差出(礼状)・島尾敏雄差出・江國滋差出・今村昌平差出・佐多稲子差出(年賀状)・安岡章太郎差出・臼井吉見差出・城山三郎差出(県立神奈川近代文学館蔵)など。

正誤表のお知らせ(PDF:5KB)

令和4年度企画展図録 「吉村昭「高熱隧道」―黒部の難工事を描く―」※ご好評につき、完売いたしました。


350円(税込)  B5型、48ページ、オールカラー

「高熱隧道」取材ノートや関連資料のほか、黒部川電源開発の歴史や、映画「黒部の太陽」関連資料などを収録しています。また、最相葉月氏(ノンフィクションライター)、谷甲州氏(小説家)による特別寄稿や、宮島咲氏(ダムマニア&ダムライター)によるコラムも掲載しています。

令和3年度企画展図録 「吉村昭没後15年 私の好きな……」※ご好評につき、完売いたしました。


460円(税込)  B5型、64ページ、オールカラー

自筆資料や関連資料のほか、随筆に登場する「うまい物」を地図にした「吉村昭の味を追う旅マップ」、担当編集者12名による著作紹介「担当編集者が選ぶ「私の好きな吉村作品」」などを収録しています。
谷口桂子氏(作家、俳人)、牧村健一郎氏(ジャーナリスト)、山口昭男氏(岩波書店元代表取締役社長)による特別寄稿も掲載しています。

PDF正誤表のお知らせ(PDF:181KB)(PDF:177KB)

令和3年度企画展図録 「吉村昭と東日本大震災~未来へ伝えたい、災害の記録と人びとの声~」


420円(税込)  B5型、48ページ、オールカラー

「三陸海岸大津波」や「関東大震災」に関する取材ノートや自筆メモ、初公開の旧蔵書などを収録しています。
また、吉村昭・津村節子夫妻と親交のある方や、各分野で活躍されている方々10名の特別寄稿と、荒川区と交流のある釜石市から届いたメッセージも収録しています。
<特別寄稿>
吉村司氏、赤江珠緒氏、荒谷栄子氏、大島幹雄氏、佐伯一麦氏、将基面誠氏、鈴木るりか氏、村田朋泰氏、森健氏、ヤマザキマリ氏
<三陸からのメッセージ>
菊池のどか氏

令和2年度企画展図録 「吉村昭 医学小説 伝染病予防に奔走した人々―」


370円(税込)  B5型、48ページ、オールカラー

自筆資料や関連資料のほか、絵本『川尻浦久蔵』に関する図版も収録しています。
仲野徹氏(大阪大学医学部教授・読売新聞読書委員)、村上もとか氏(漫画家・「侠医冬馬」「JIN-仁-」作者)、坂下裕明氏(編集者)による特別寄稿も掲載しています。

※企画展オリジナルグッズの販売もございます。

令和2年度企画展図録 「戦後75年 戦史の証言者たち―吉村昭が記録した戦争体験者の声―」


410円(税込)  A5型、64ページ、オールカラー

WEB展示に出品されている全作品のカラー図版のほか、未公開の自筆原稿や取材ノートの中身を大公開しています。
吉村司氏(吉村昭・津村節子氏長男)、森史朗氏(作家)、梯久美子氏(作家)、紅野謙介氏(日本大学文理学部教授)による特別寄稿も収録しています。

※企画展オリジナルグッズの販売もございます。

平成30年度企画展図録 「津村節子展 生きること、書くこと」


350円(税込)  B5型、64ページ、オールカラー

津村節子氏の約60年に及ぶ創作活動を、様々な資料とともに振返った企画展です。津村氏がどのように生き、作品にどんな思いを込めて書いてきたのかを、自筆原稿や構想メモ、愛憎品などを通して紹介しています。
図録には、加賀乙彦氏(作家)、与那覇恵子氏(東洋英和女学院大学教授)、山口昭男氏(岩波書店前代表取締役社長)、谷出千代子氏(越前市かこさとしふるさと絵本館「らく」館長)による特別寄稿も収録しています。

平成29年度 吉村昭生誕90周年記念企画展図録 吉村昭とふるさとあらかわ―生い立ちとその作品世界―※ご好評につき、完売いたしました。


240円(税込)  A4型、32ページ、オールカラー

荒川区で過ごした幼少期から青年期にかけての写真やゆかりの品から小説家吉村昭の原点をたどり、写真や自筆原稿、作品に関連する挿絵などの資料を通して、吉村の描いた作品世界を紹介しています。「関連略年譜」を附録としてお配りしています。

広報紙「万年筆の旅」

当館では、吉村昭記念文学館ニュース「万年筆の旅」を年2回(10月と3月)発行し、文学館で実施したイベントや、吉村作品に関する情報等をお知らせしています。
文学館開館以前には、「吉村昭記念文学館準備室ニュース」として、主に文学館設置準備状況などについてお知らせしていました。
文学館ニュースは、主にゆいの森あらかわ1階総合カウンター、文学館内で配布しています(※バックナンバーの一部は、在庫切れの場合がありますので予めご了承ください)。
また、吉村昭記念文学館友の会にご入会いただいた方には、入会年度内に発行されるニュースを郵送でお届けいたします。

「万年筆の旅」最新号を含むバックナンバーを下記PDFデータでご覧いただけます

万年筆の旅vol.21(令和5年10月31日発行).pdf

  • 巻頭コラム 関東大震災100年「吉村昭が現代に伝えるメッセージ」末國善己
  • 資料紹介―『関東大震災』収録の手記― 山岡清眞「大正十二年九月一日 関東大震災本所被服廠跡被災生存者記録 」他3冊
  • トピック展示22回開催報告「吉村昭と関東大震災―明日へつなぐ記録と記憶ー」
  • トピック展示21回開催報告「南アフリカへの取材―心臓移植を追って―」
  • 令和4年度第2回企画展開催報告「翻訳されたYOSHIMURA文学」
  • おしどり文学館協定 荒川区・福井県合同展示のお知らせ

PDF万年筆の旅vol.20(令和5年3月24日発行)

  • 巻頭コラム「海暮れきれば……」日下部雅生
  • カバー画・寄稿「映えあう声」平松麻
  • 令和4年度第1回企画展「吉村昭「高熱隧道」―黒部の難工事を描く―」開催報告
  • 友の会限定講座「始まりは、ひと言の言葉より―ドラマ「海も暮れきる~小豆島の放哉~」―」
  • おしどり文学館協定記念講演会「おしどり夫婦 成功の秘密―吉村昭 津村節子」開催報告
  • おしどり文学館協定荒川区・福井県合同展示

  ・トピック展示第19回 「吉村昭と津村節子―夫婦作家の庭、思い出の草花―」
  ・トピック展示第20回 「吉村昭と津村節子―故郷と家族の記憶―」

PDF万年筆の旅vol.19(令和4年10月31日発行)

  • 巻頭コラム「先達たる巨峰」澤田瞳子
  • 令和3年度第2回企画展「吉村昭没後15年 私の好きな……」開催報告
  • 第17回トピック展「吉村昭と大黒屋光太夫―新資料から描いた漂流民―」開催報告
  • 第18回トピック展「吉村昭が描いた敵討~幕末の政争と社会情勢の変遷~」開催報告
  • おしどり文学館協定 荒川区・福井県合同展示のお知らせ

PDF万年筆の旅vol.18(令和4年3月25日発行)

  • 巻頭コラム「―残されたシナリオ「破獄」のこと―」池田太郎
  • 『漂流記の魅力』ゆかりの資料館紹介「奥松島縄文村歴史資料館について」菅原弘樹
  • 令和3年度企画展「吉村昭と東日本大震災~未来へ伝えたい、災害の記録と人びとの声~」開催報告
  • 第15回トピック展「津村節子「花がたみ」―越前和紙の魅力―」開催報告
  • 第16回トピック展「残されたシナリオ―未完・熊井啓監督版「破獄」を中心に―」開催報告
  • おしどり文学館協定記念朗読会「津田寛治「天狗争乱」を読む」
  • 吉村昭・津村節子ゆかりの人~作品紹介 将基面誠『無医村に花は微笑む』(初版)

PDF 万年筆の旅vol.17(令和3年10月14日発行)

  • 巻頭コラム「絵本・紙芝居「川尻浦久蔵」の制作について」瀬戸直子
  • 令和2年度企画展「吉村昭 医学小説―伝染病予防に奔走した人々―」開催報告
  • 第13回トピック展「新収蔵資料展―自筆原稿大公開―」開催報告
  • 第14回トピック展「吉村昭と太宰治賞~55年前の出発点~」開催報告
  • イベント「吉村昭関連映像上映会」開催報告

PDF 万年筆の旅vol.16(令和3年3月26日発行)

  • 巻頭コラム「万年筆からみた吉村昭」小池淳一
  • 第11回トピック展「吉村昭が描いた天狗党―「動く牙」と「天狗争乱」福井の旅―」開催報告
  • 第12回トピック展「吉村昭と万年筆」開催報告
  • 友の会限定イベント「万年筆で作家体験をしよう」開催報告
  • WEB展示「戦後75年 戦史の証言者たち―吉村昭が記録した戦争体験者の声―」開催報告

PDF 万年筆の旅vol.15(令和2年10月31日発行)

15号から誌面をリニューアルしました!!

  • 【特集】第9回著作紹介「コロナ禍の今、読んでほしい吉村作品」
  • 第9回トピック展「吉村昭と震災小説―「三陸海岸大津波」と「関東大震災」を中心に―」開催報告
  • 第10回トピック展「瀬戸内寂聴と津村節子」開催報告
  • ♯『熊嵐』実物大羆再現パネルフォトスポットの紹介
  • 足跡を訪ねて―愛媛県宇和島市やまこうどん―
  • おしどり文学館協定 荒川区・福井県合同展示のお知らせ

PDF 万年筆の旅vol.14(令和2年3月22日発行)

  • おしどり文学館協定締結2周年記念事業報告 (出久根達郎氏講演会)
  • 証言記録映像の新作紹介
  • 著作紹介第8回「雪の花」
  • 朗読会「海も暮れきる」とトーク(俳優 橋爪功氏)開催報告・トーク内容紹介
  • 企画展「海も暮れきる」開催報告
  • 第6回トピック展「動物へのまなざし」展示報告
  • 第8回トピック展「吉村昭の取材力」展示報告

※「万年筆の旅」vol.14に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
【3頁最上段2行目】誤:「酒井シズ」→正:「酒井シヅ」
【8頁最下段註2】誤:「下士官の手記」(『戦艦武蔵ノート』昭和45年図書出版社)→正:「下士官の手記」(『精神的季節』昭和47年講談社)