企画展チラシ(PDF:3MB)

会期

令和6年10月20日(日曜)から12月18日(水曜)まで
【休館日】11月21日(木曜)、12月6日(金曜)

開館時間

9時00分から20時30分

会場

ゆいの森あらかわ3階企画展示室

入館料

無料

概要

吉村昭(1927~2006)が昭和63年(1988)から平成元年(1989)にかけて、307回にわたり連載をした「桜田門外ノ変」の主人公である関鉄之介の墓碑は、荒川区南千住の回向院にあり、荒川区民にとっても関係の深い人物です。令和6年(2024)は連載を終えて35年目にあたり、関の生誕200年でもあるため、改めて吉村の代表作品の1つである本作品を取り上げます。本展示では「桜田門外ノ変」に関する収蔵資料を中心として、自筆原稿や自筆メモ、書籍・文献コピーをはじめとした執筆関連資料を紹介します。また、平成22年に映画化されていることから、企画展に連動したイベントとして上映会を行います。
また他にも関連イベントとして、ワークショップ・参加型イベント・展示解説を開催いたします。展示をご覧いただき、併せて関連イベントにもぜひご参加ください。イベントの詳細は下記をご覧ください。

【関連イベント】

映画「桜田門外ノ変」上映会 ※申込は終了しました

●日時
 11月9日(土)14時~16時30分(開場13時30分)
●会場
 ゆいの森あらかわ 1階 ゆいの森ホール
●定員
 120名(抽選)※当選者には、11月1日(金)までにはがき・電子メールで通知
●内容
 平成22年公開の映画「桜田門外ノ変」上映会を行います。
●参加費
 無料
●申込期間
 10月11日(金)9時~10月24日(木)20時30分
●申込方法
 ゆいの森あらかわ1階総合カウンター、FAX(イベント名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記してください。)
 ゆいの森あらかわHP

申込はこちら

ワークショップ 文学館x学びラウンジコラボ企画「ぼたん雪ってどんな雪?」 ※イベントは終了しました

●内容
 吉村昭は桜田門外の変の当日に降った雪を「白い幕でもたれたようであった」※と書いています。みなさんはどんな雪を想像しますか?
 雪が降る仕組みとともに、一緒に考えてみましょう。
 ※『桜田門外ノ変』(平成2年、新潮社)
●日時
 10月27日(日)10時30分~11時30分
●会場
 ゆいの森あらかわ 2階ワークショップルーム
●定員
 20名(申込順)
●対象学年
 小学3年生から6年生
●申込期間
 10月11日(金)9時~
●申込方法
 受付:ゆいの森あらかわ1階総合カウンター・ゆいの森あらかわHP
 【https://www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp】イベント欄から。
●申込事項
 イベント名・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記してください。

参加型イベント 「あなたの好きな一行目は?」

●内容
 吉村は「最初の一行で、小説の運命はすべてきまる」※として、「桜田門外ノ変」の書き出しに非常に苦労しました。これにちなみ、皆さまの好きな一行目やフレーズがある作品を募集します。ゆいの森あらかわ1階エントランスに設置した用紙に記入して応募してください。
 ※「原稿用紙を焼く」(『忠実を歩く』文春新書、平成10年)
●グッズのお渡し(先着順)
 ゆいの森あらかわ1階総合カウンターでオリジナルグッズをお渡しします。
 ※会期中、ゆいの森あらかわ内で掲示、また当館広報誌に掲載する場合があります。
 

学芸員による企画展の展示解説

●期日
 11月16日(土)、12月4日(水)
●時間
 午後2時~2時30分
●会場
 ゆいの森あらかわ3階企画展示室
 ※事前申込はございませんので、当日3階企画展示室入口へ直接お越しください。
●問合せ
 ゆいの森あらかわ吉村昭記念文学館
 TEL(3891)4349
 FAX(3802)4350